INTERVIEWインタビュー

青森で育成し、青森から発信を。

ちょっと変わって、
すごく面白い。
そんな会社です。

代表メッセージ栗田 淳一

AFBデジタルエンタテインメント株式会社 代表取締役社長
エフエム青森株式会社 専務取締役管理・技術本部本部長

青森高等学校卒業後、日本大学経済学部へ入学。大学卒業後、都内広告会社へ入社。その後、開局2年目を迎えたエフエム青森へ転職。
2020年よりAFBデジタルエンタテインメント株式会社 代表取締役社長に就任。

大学時代はビックバンドでピアノを担当し、今も機会があるとピアノを弾く姿が目撃されている。
音楽・エンタテインメントに関わる仕事の土台は、大学時代のビックバンド活動にあるという。

なぜ、青森にデジタルハリウッド?

青森には魅力あるモノ・コトが豊富に存在します。
ただ、それらを県外に向けて全て発信できているかというと、まだまだ知られてない部分も多いように感じていました。

 

「もっと青森の良さを発信したい」

 

それには、発信できる人材が必要。今の時代はWeb発信が主流ですが、それに関わるWeb系の人材不足は、日頃お付き合いのある地元企業経営者から耳にすることが多かったのです。
エフエム青森という「発信」する会社で働いている自分に出来るやり方は、どんな形になるのか。
その時、十数年前に通っていたデジタルハリウッドが浮かんだのです。

実は十数年前、私は以前から興味のあったWebに関するスキルを身につけようと、休日を活用しながらデジタルハリウッド東京本校に青森から通っていました。
働きながら専門スキルを身に着ける事ができる環境での学びは、とても充実したものだったのです。

「この環境を青森にも作って、青森でWeb系人材の育成ができないか?」

そこからデジタルハリウッドSTUDIO青森の開設に向けて、具体的に動き出したのです。

当社が手掛ける事業の未来

当社の主力事業は「デジタルハリウッドSTUDIO青森」の運営です。
デジハリ青森を運営するために整えた学びの場の環境は、それだけで終わらず、様々な形に変化できると考えています。

既に、職業訓練事業をスタートさせ、日々就職に向けてのスキル取得を目的とした方々が通っています。
実は職業訓練の講師は、デジタルハリウッドSTUDIO青森の卒業生や受講生が担当している科目もあるのです。

職業訓練事業を立ち上げる際に、スクール内で講師経験者や、
それに匹敵するスキルを持った方を募集したところ複数の方が手を上げてくれました。
様々なバックグラウンドを持ちながら、新たなスキルを身につけようとしている受講生が多い当校の特性が、
新規事業立ち上げというタイミングで思いもよらぬ良い化学反応を起こしたなと感じました。

今後もデジタルハリウッドSTUDIO青森を軸として、様々な事業を展開していく予定です。是非楽しみにしていてください。

求める人材イメージ

当社で求める人材イメージをよく聞かれるのですが、ずっとここで働いてほしいという強い想いが…実はあまり無いのです(笑)

終身雇用を求めるよりも、新たなスキルを身に着け、新たな人間関係を築き、ここで働いたことを武器にさらに成長出来る人が、当社での仕事も楽しく前向きに取り組めるのではないでしょうか。

そのために働く環境も、
・フリーアドレス
・チャット等、最新のコミュニケーションツールを活用したやりとり
・副業可
・リモート勤務可(フルリモートではありません)
といった、当社での仕事の他に何かを平行してやれる環境を整えています。

 

いかがでしょうか。
ちょっと変わった会社だなと感じるかもしれませんが、大きな可能性をもって面白い働き方ができる会社です。

皆さまのご応募心よりお待ちしております。

「これから」を考える人を応援します

誰かを心から応援し、その人の悩みや喜びに共感したい。

統括マネージャー村田 康明

皆さんの応援団長です。

入社のきっかけ

動画制作に興味がありデジタルハリウッドSTUDIO青森を受講したのが、最初のきっかけです。充実したカリキュラムやクリエイターとして活躍する人たちから受ける刺激の他に、スタジオの雰囲気や運営スタッフの皆さんのきめ細やかな対応が印象的に残っていました。

卒業後、クリエイターとして当社が請け負う様々な案件に参加させてもらっていたのですが、社長から「求職者支援訓練の講師を探しているが、やってみないか」と声がけ頂いたのがきっかけです。

現在担当している業務

デジタルハリウッドSTUDIO青森の運営と求職者支援訓練事業の統括業務を行っています。

近年、リスキリング(学び直し)といった「学びの機会・場」が増えています。当社の主力事業もそういった機会や場を提供しているのですが、講師陣とも密にコミュニケーションを取り、常に新しいものを提供できるような体制づくり目指しています。

仕事のやりがい

私自身が人生の転機を迎えたこの場所で「これからのキャリア」に向き合う皆さんのサポートをしていくことが、やりがいだと感じています。

仕事は楽しさや面白さだけではなく、地道な作業の積み重ねからも大きな達成感を得る事ができます。小さなものから大きなものまで、一つ一つ課題をクリアしていくことも楽しみながら取り組んでいます。

当社は、「これから」を考える人を応援する会社です。

誰かを心から応援し、その人の悩みや喜びに共感できる人にとっては、自分自身も成長しながら楽しく働くことが出来るのではないでしょうか。

私スタイルで働ける環境

成長の瞬間に立ち会える喜びとワクワクを。

STUDIO運営米坂 智都

現在はスポットで参画

入社のきっかけ

デジタルハリウッドSTUDIO青森の開校が決まり、知人から立ち上げスタッフとして働いてみないか?と声を掛けてもらったのがきっかけです。なにもない状態からの立ち上げという状況に不安はありましたが、出産前に学習塾の教務として働いていた経験と在宅でWeb関連の仕事をしていた経験を活かせると思い、お受けする事にしました。

現在担当している業務

デジタルハリウッドSTUDIO青森運営スタッフとして、受講生サポートが主な業務です。
具体的には入校から卒業までの期間、スムーズな受講に向けたサポートや卒業後の就職に関する相談を受けることもあります。

また、スタジオのコミュニティ作り、そしてイベントの運営や広報活動でスタジオの環境を「学習しやすく整える」ことも私たち運営スタッフの仕事となります。

仕事のやりがい

将来の夢や目標を伺うところから受講生さんとのかかわりがスタートします。

「どうやって理想の働き方を叶えていくのか」を一緒に考えていくのですが、受講生の人生が変わるその時の喜びと充実感を共有できる事が、この上ない喜びです。

「転職が決まりました!」「初めての案件を受注しました!」「新しい目標ができました!」そんなご報告をいただく瞬間に、心からのやりがいを感じます。

私が思う「こんな人はデジハリで楽しく働ける」

直接たくさんの「ありがとう」を受け取れる仕事です。

自分が輝くステージを作ることより、誰かに寄り添ってお手伝いすることに喜びを感じる方に向いているのではないかなと。

また、アップデートの早いWeb業界に関わる仕事なので、常に自然と自分自身もアップデートを求められます。

そして、周りが常にスキルアップし続ける方ばかりなのでたくさんの刺激ももらえる環境です。

人とのコミュニケーションを楽しみ、自身の成長を楽しめる方は、ここでの仕事に向いていると思います。

オフィス環境や周辺環境でのお勧めポイント

リノベーションしたばかりのオフィスは、カフェのようなおしゃれで精錬された空間です!
おしゃれな照明の下でパソコンを叩いているだけで(だけ、ということはもちろんないのですが。笑)、不思議と気分が上がります。

官公庁街とオフィス街に囲まれているので、周りには美味しくておしゃれなお店がたくさんあります。
午前中に根を詰め過ぎたら、昼休みにさっと外へ出て、ランチを食べてコーヒーを飲んでリフレッシュ!なんてこともできますよ。

ご縁が繋いだ私のチャレンジ

受講生の成功体験が、私の成功体験に。

社員野宮 元気

入社のきっかけ

これはもう「ご縁」としか言いようがないのですが、前職の同僚の奥様が、私の入社前からこの会社で働いており

その繋がりから「一緒に仕事をしてみませんか?」というお誘いを頂き、「新しい分野にチャレンジしたい!」という気持ちがあったので入社を決めました。

現在担当している業務

現在2つの事業に携わっています。

1つ目は、デジタルハリウッドSTUDIO青森の運営です。

受講生の方が円滑に学習が進められるように、過ごしやすいスタジオ作りとスムーズな運営を目指して日々奮闘中です。

 

2つ目は、職業訓練事業です。

運営として携わると同時に、講師として実際に授業も担当しています。

「就職のためにスキルを身につけたい」と真剣に考えていらっしゃる受講生の方ばかりなので、その気持ちに応えられるよう緊張感を持ちながら取り組んでいます。

「久しぶりに勉強します」という受講生の方もいらっしゃいますので、学びやすい授業体制・環境というのも意識して運営をしています。

仕事のやりがい

受講生の成功体験=(イコール)私にとっての成功体験。それが一番のやりがいです。
喜びや悲しみを、人と分かち合う事が出来る。そんな人は楽しく働けると思います。

学習を進めていけば、新しいことができるようになった喜びや、何かで失敗したときの悲しみを当然味わうことになります。そんな時、相手の気持ちに共感して同じ思いになれる人、次の目標に向かって進む人を応援できる人。
そんな方とぜひ一緒に働きたいです。